戻る
:: システムの窓(ネットワークカメラ及び関連商品)

■製品名 動画音声配信サーバー「VWMS-3102」
産業用ライブカメラサービス「VieWeb」
デジタルレコーダー方式ライブカメラ「VWHD-4260」
■会社名 アイゼック株式会社
■価 格
【動画音声配信サーバー「VWMS-3102」】
【産業用ライブカメラサービス「VieWeb」】
【デジタルレコーダー方式ライブカメラ「VWHD-4260」】
 :オープン価格
【VieWeb 遠隔画像配信サービス】
 :機器はオープン価格,サーバー使用料 3,500円/月より
■簡単な製品説明 遠隔地でカメラの画像を見たい. 私たちは出来るだけ簡単にライブカメラを実現する方法を考案しています.以下に3種類の方式を提案します.
○固定IPアドレスが無くても設置が可能なダイナミックDNS機能を持った動画配信システム「VWMS-3102」はMPPG-4方式で音声付の動画ライブカメラが実現できます.

○もっと簡単に設置する方法は「VieWeb」サーバーを使用します. 固定IPが不要ですし,ルーターの設定等難しい設定は有りませんので工事現場や道路監視などさまざまな場所で活躍しています. サーバー側から機器接続状態を確認していますので信頼性を求める画像配信向きですがサーバー使用料金が別途必要となります.

○「VWHD-4260」は録画と同時に画像配信が可能です. カメラ4台とマイク4本の接続が可能で動画の録画と音声付画像を配信します. ダイナミックDNS対応ですので固定IPは不要で,企業の研修会等をリアルタイム配信や録画を遠隔地で見るなど用途はさまざまです.
■phone 042-369-2041
■FAX 042-369-2042
■url http://www.isecj.jp/
■Web Siteの内容 画像と通信の専門サイトです.長い歴史と多くの実績を持つ「VieWeb」画像配信サービスの他,ブロードバンド時代に対応する音声付動画サーバー等多くの機器を紹介しています.

■製品名 ストリーミングカメラシステム
■会社名 (株)よんでんメディアワークス
■価 格 513,000円/EVI-D30版(被写体自動追尾機能付)
473,000円/VC-C4版 または EVI-G20版
※システム構成:カメラ,マイク,エンコードPC(オリジナル),制御ソフト
(オリジナル)
※カメラ:Canon製VC-C4 または SONY製EVI-G20/D30から選択
■簡単な製品説明
うちの子,元気に遊んでいるかしら?子供たちの活き活きした生活ぶりをリアルタイムに発信できら...

弊社はインターネットストリーミング技術で実現いたしました.

このシステムはカメラ,マイクおよびエンコーダPCで構成しております.

エンコーダは動画と音声をデジタル変換する機能とカメラを制御する機能を持っておりますので視聴者の方,自らがカメラを動かすことが可能です.
また,EVI-D30版は被写体自動追尾機能をサポートしておりますので自動で人や動物などを追いかけます.

このシステムをインターネットに接続して,弊社映像配信サーバに映像データ(動画+音声ソース)を送り,サーバ経由でインターネットへ生放送(ストリーミング)いたします.  弊社では最大で同時アクセス200人まで対応したサービスをご用意しております. 既にホームページをお持ちのお客さまは,ストリーミングカメラシステムのURL(場所)をリンクするだけでお客さまのホームページから動画,音声を公開できます.

 【参考】ストリーミングカメラシステムからのライブ放送「弊社サーバ経由」
http://www.ymw.co.jp/ymw_live/scs.asx
■特記事項
インターネットへ接続,公開する環境として,xDSL,CATV等の常時接続(固定IP)を推奨しております. カメラを自由に制御できるブラウザはIE4以上が必要です. 弊社ではIE5.5以上を推奨しております.
NS,Mac版IE5,ポケットPC用IE,i-Modeからはプリセット制御によるカメラ制御が可能です.

取扱い説明ページ http://www.ymw.co.jp/scs/help.htm

なお,付属音声マイクロホンは民生用の電池タイプです.本格的に音声を取り込む場合,SONY製,SHURE製など業務用マイク電源,マイクロホンなどをご紹介いたしますのでお問い合せください. EVI-D30版は,マイク電源をカメラ側でサポートしているため不要です.
■phone 087-818-1071
■FAX 087-818-1072
■url http://www.ymw.co.jp/scs/scs.htm
■Web Siteの内容 ストリーミングカメラシステムとインターネットライブ中継サービスについて詳しく説明されています. 従来,この種の製品・サービスは東京などの大都市にある企業が開発・販売していましたが,今回,四国にある企業がこの分野に参入して来たことは個人的には大きな意義があると思いますね.

■製品名ROUND VIEW for PC MC-1000
■会社名株式会社キーエンス
■価 格 49,800円 (高機能専用ソフト付き)
※専用スタンド: 4,500円, USB延長ケーブル(5m): 5,000円
■簡単な製品説明
ムービングカメラ,高機能ソフト付きでこの価格!
デザインも重視し,メタリック色4色を用意しました.
ムービング機能対応のサンプルホームページが付いていますので簡単にライブカメラが構成できます.

★ 世界最小の技術 ★
 3つの超小型モーターを使い,縦横6cmという驚異的な小型サイズながら上下・左右・フォーカスの3チャンネルを操作できます.
★ 最先端の画像処理技術 ★
 コンマ秒単位の割合で,直前の画像と現在の画像を比較.高度な画像処理技術により,画像変化の判別を可能にしました.来客時など画像に変化があったとき,画像の取り込みやメール送信が可能です.
★ 機能満載のアプリケーション ★
 時間短縮機能,10ヵ所までのメモリー,スキャン機能,インターネットテレビ電話,ライブカメラなど豊富な機能満載.使うだけで楽しめるPCムービングカメラです.
★ カメラの操作をお楽しみ下さい ★
ライブカメラのURLです.ISDN回線なので,解像度を粗くしています.
http://www.keyence.co.jp/hobby/roundview/mc-1000/live.html
★ 必要環境 ★
CPU,メモリCeleron 400MHz以上,メモリー 64MB以上
※PentiumII 600MHz,メモリー 128MB以上を推奨
ハードディスク
空き領域
ソフトウエア領域 約20MB
対応OSWindows 98/98SE/Me/2000/XP
USBポートUSB1.1に対応したUSBポートが必要

なお,ライブカメラにする場合は,アクセスプロバイダからグローバルIPアドレスを取得する必要があります.詳細はホームページをご覧下さい.

■特記事項
キーエンスは,工業用(FA)センサー,測定器を作っているメーカーです. ホビー事業部( http://www.keyence.co.jp/hobby/ )では,FAで培った精密製造技術を用いた商品展開を行っています.
■phone(連絡先)06-6379-1191
■url(▼商品を紹介しているページ)
 http://www.keyence.co.jp/hobby/roundview/mc-1000/index.html
■Web Siteの内容 製品説明,デモ機のライブカメラの他,この商品の販売店のリストまであるのは便利. また,動作保証の対象外と断りながらもLAN環境での利用について参考資料を掲載してるのは親切です.

■製品名NOVEX 2000
■会社名有限会社エレナ貿易
■製造元Novex (Canada) Ltd.
■価 格 28万円 (PCIカード,サーバーソフト,専用クライアントソフトを含む)
■簡単な製品説明  お手持ちのパソコンに設定するだけでパソコンが多機能の防犯ビデオに.また,インターネットを経由すれば簡単にライブカメラのサーバーとして機能します.
 クライアント側のパソコンは,「専用プラグイン」「コーデック」をインストールすれば,ブラウザ(Microsoft Internet Explorer 4.0以上)で映像をご覧になれます. また,映像を公開したくない場合,「クライアント専用ソフト」での遠隔モニタリングが可能です.

【サーバー側設定最適構成】
 ・CPU :PentiumⅢ 500Mhz 以上
 ・Memory:128MB 以上
 ・OS :Windows 98SE/me, NT 4.0,2000

■特記事項
カメラ,パソコンは価格に含まれません
■phone03-3760-6869
■urlhttp://elenatrd.hoops.livedoor.com/
■Web Siteの内容 製品説明の他,現在,デモ画像では水槽の中の金魚を映しています.なお,このサイトは画像が豊富に使われているせいか重いページが多いです.インターネット回線混雑時には注意が必要です.

■製品名V.NETWORKS
■会社名(株)日本ビクター
■価 格 ・「VN-C2W(Webカメラ・セット)」 198,000円
・「VN-C3W」 248,000円
■簡単な製品説明 ●「VN-C2W/C3W」は,ウェブサーバを内蔵しているためイーサネット端子に接続するだけで映像をインターネット上に配信(※1)でき,そのライブ映像は一般的なWEBブラウザからプラグインソフトなしで映像閲覧できます.
 ※1.同時映像配信は10ユーザ程度.それ以上の大規模配信には「WEBサーバソフト VN-S10W」にて対応いたします.

●高性能を「コンパクトなボディ」に凝縮.天井隅やデスクトップへ手軽に設置できます.
・「VN-C2W」122(H)mm×82(W)mm×97(D)mm
・「VN-C3W」166(H)mm×110(W)mm×110(D)mm

●「VN-C2W/C3W」は,見たいところがすばやく見れる「高速パン/チルト機能」を搭載しています.
・「VN-C2W」では秒速160゜のスピードで「左右100゜,上下80゜」
・「VN-C3W」では秒速100゜のスピードで「左右320゜,上下90゜」
の範囲をコントロールできます.

●また「VN-C3W」では,「光学10倍ズーム機能」を内蔵し,パソコンからのコントロールで見たいところより詳しく見ることができます.

●さらに「VN-C3W」では,「アラーム端子」も装備し,端子からのトリガー信号でカメラのアングルやズーム率の変更(※2)が可能です.
 ※2カメラのアングル,ズーム率はあらかじめポジションメモリに登録しておく必要があります.
■url「EASY! LIVE CAM」
 http://www.benefit-online.co.jp/content/livecam/index.html
■Web Siteの内容 WEBサーバー機能を内蔵した「インターネットカメラ」を使って簡単にライブカメラサイトを構築する為のノウハウを記載しています.
 サーバ接続可能なインターネット接続サービスの紹介からルータ設定,カメラアドレス設定,カメラの設置など,ライブカメラサイト構築のために必要な情報をまとめました.
 シンプルなシステム構成でインターネット映像配信の世界を実現する日本ビクター製「インターネットカメラ VN-C2W/C3W」の商品紹介や活用事例,購入に便利なネットショップへのリンクなども行っています.

■会社名有限会社マツモトコーポレーション
■価 格 ・「カメラ本体価格」 198,000円(カメラ取り付け料込み)
 ※現地までの交通費,消費税は別途いただきます.
・「サーバー使用料,通信費」 (月額)6.500円から

枚 数画像のアップロードのためのサーバー使用料,通信費(月額)
1日1枚(1ヶ月31枚)6.500円
1日2枚8,000円
1日3枚9,500円
1日4枚11,000円
1日5枚12,000円
1日6枚13,500円
※1日何枚でも画像UP可能です.(1日1枚追加 1ヶ月1,500円アップ).
※カメラに内蔵するPHS又は携帯電話はお客様負担になります.受信のみのため通話代は一切掛かりません.基本料金だけです.

■簡単な製品説明 ●カメラシステムの特徴
-200万画素のデジタルカメラの使用で画像が鮮明です.
-屋外使用可,現在当社のホームページのカメラはほとんど,屋外設置です.海の潮風にも耐えます.但し,カメラの設置場所は100V電源が引ける所です.
-画像はPHS又は携帯電話で画像を送るため電話回線不要.

 ユーザーにとって必要な見たい画像の提供とお店の宣伝を当社のページに載せることにより高い宣伝効果とアクセス数を稼げます.ホームページをすでにお持ちの場合は当ページからリンクできるようにします.

●使用用途
 アウトドアスポーツ,マリンスポーツ,ゴルフ場,遊園地,動物園,工事現場,家畜,養殖など

■特記事項
カメラのレンタル有り.(月額)6,000円
■phone089-978-7138
■urlhttp://www.lcn-jp.com/
■Web Siteの内容 商品の説明と自社商品の使用サイト(クライアント),すなわち,琵琶湖松ノ浦水浴場の他,瀬戸内海沿岸各地に設置されたライブカメラ群からのライブ画像をご覧になれます.

■製品名ビジュアルサーバ
■会社名株式会社ダイ・エレクトロニクス
■価 格 ・【VS-1000/V2】 ... ビデオカメラ入力2chタイプ \198,000※
-ビジュアルサーバ本体(WWWサーバ等)+ビジュアルサーバシステムソフト+ビデオカメラ入力2ch+UPS(停電時機能保証装置)

・【VS-1000/V4】 ... ビデオカメラ入力4chタイプ \248,000※
-ビジュアルサーバ本体(WWWサーバ等)+ビジュアルサーバシステムソフト+ビデオカメラ入力4ch+UPS(停電時機能保証装置)

※送料および消費税,現場での工事費・環境設定費用等は含まれておりません お客様の仕様により価格が変わりますので,別途お見積り致します.
■簡単な製品説明  カメラ映像(画像)をインターネットで発信する,WWWサーバが一体となったシステムです.
 カメラは最大4台まで入力でき,本システム1つでマルチ画像発信が可能です.
 また,リアルタイムな映像を発信すると同時に過去の保存画としての画像蓄積が可能です.
 さらに,パン・チルト・ズーム等のリモートカメラ制御はオプションにより可能となります.
 画像更新間隔は,0秒(1秒間に数枚)からで,1秒単位に設定可能です.(例えば20秒に1枚と指定すれば,起動時間に関係なく毎分0秒,20秒,40秒と処理します)

◆ビジュアルサーバ仕様

・「ビデオ入力最大4chマルチ処理」
・「ビデオ入力1chにつき最大2マルチ処理」
 同入力chでも画像サイズや画像更新間隔等を変えて2種類の画像が作成できます.
※ビデオ入力4chの場合最大4マルチ処理(ビデオ入力2chで最大2マルチ処理)
・「画像更新間隔」
 0秒~,1秒単位に設定.(0秒は1秒間に数枚)
※例えば20秒に1枚と指定すれば,起動時間に関係なく毎分0秒,20秒,40秒と処理します.
・「画像保存」
 画像更新間隔設定値×画像保存間隔にて指定可能(ON・OFF可能)
・「インポーズ」
 時刻や任意文字を画像に挿入できます(文字色,背景色(透明も含む)を指定可能).
・「画像サイズ」
 32*32~640*480(ドット)
・「画像圧縮方式」
 JPEG準拠(圧縮レベルは任意設定可能)
・「O S」
 RedHat Linux 6.0(WWWサーバ等)

■phone0875-25-1308
■urlhttp://www.daiele.co.jp/
■Web Siteの内容 製品説明の他,現在,デモ画像では 香川県観音寺市古川町国道11号線本大交差点付近の景色を映しています.

■製品名mmEye Series
■会社名株式会社ブレインズ
■価 格 ・「mmEye STD版」 オープンプライス(代理店にお問い合わせ下さい)
・「特別セット」 \228,000(100セット限定)
※(mmEye STD版 本体・CCDカメラ・ミニ三脚・LANカード)
・「mmEye2 STD版」 オープンプライス(代理店にお問い合わせ下さい)
■簡単な製品説明 「mmEye2」は,ビデオキャプチャ機能を備えた多機能マルチメディアサーバです.
  1. インターネット/LAN/電話回線に接続し,画像配信を行うことができます.
  2. WWWサーバを搭載しているため,任意のブラウザで特殊なプラグインソフトなしでリアルタイム画像/録画画像を見ることができます.
  3. LAN機能内蔵で,導入時の初期設定はIPアドレス設定のみです.
  4. ブラウザ上で,ズームパンチルトカメラを操作できます.
  5. 本体1台につき,カメラ4台まで接続可能です.
  6. 音声を送受信できます.
  7. 「STD版」ではおよそ100枚,HDDでは大量の画像を録画することができます.
mmEye2 メディア及びサイズ ケース 録画枚数 主な用途
標準版 32MB フラッシュディスク 通常 約100~200枚 画像伝送・HP作成など
大容量フラッシュディスク版 64~320MB フラッシュディスク 通常 1MB当たり約100枚 HPを使用できない環境における定点・観測
HDD版 8~25MB ハードディスク 通常 1GB当たり100,000枚.(毎秒1コマとして約1日) 大量録画,タイムラプスビデオの置き換え

mmEye メディア及びサイズ ケース 録画枚数 主な用途
標準版 32MB フラッシュディスク 通常 約100~200枚 画像伝送・HP作成など
大容量フラッシュディスク版 64~320MB フラッシュディスク 通常 1MB当たり約100枚 HPを使用できない環境における定点・観測

■phone03-3708-8761
■urlhttp://www.brains.co.jp/
■Web Siteの内容 自社製品の説明,デモ,ダウンロードして頂けるパンフレットがあります.

■製品名インターネット View ND-VW02
■会社名中央電子株式会社
■価 格定価 180,000円
■簡単な製品説明  「ND-VW02」はビデオカメラを接続し画像の変化やスイッチ等のトリガにより静止画像としてJPEG圧縮し蓄積する装置です. 蓄積量は画像にもよりますが320x240の画像で約1000画像可能です.
 「ND-VW02」は,WWWサーバとして動作しますので,10Base-Tに直接接続しWWWブラウザにてネットワーク経由でご覧になれます.
 また,「ND-VW02」は,ハードウエアJPEG圧縮エンジンを搭載しておりますので,サーバープッシュによる画像の連続転送で一秒あたり8枚程度までの画像をネットワークに送り出すことも可能です.
 カメラとしてキヤノン株式会社の「VC-C3」およびソニー株式会社の「EVI-D30・EVI-G20」を使用しますとWWWブラウザよりパン・チルト・ズームの制御を行なうことができます.
■phone,FAX(0426)56-5811(直通),(0426)56-5808
■urlhttp://www.cec.co.jp/CEC/products/net/netdev/nd-vw02/
■Web Siteの内容製品の説明があります.また,山梨明野事業所に設置された「ND-VW02」に接続できます.

■製品名ライブウェブカメラLW-7210NT
■会社名有限会社カモンエンタプライズ
■価 格標準価格 398,000円
■特記事項サンプルのページで公開されているCGIは無償提供(サポート無).
■簡単な製品説明  WWW上でカメラを操作できるパン,チルト,ズームの可能なライブカメラです. プラットホームに依存しないのでカメラのセットアップのみで動かせます.
 サンプルのページで公開されているCGIは無償提供致します. (サポート無)RealServer,VDO,SoftwareVisionなどの動画映像配信との連携に威力を発揮します.
 また,ワイヤレスリモコンによる,近距離でのカメラ操作が可能です.
■urlhttp://live.come-on.co.jp/
■Web Siteの内容 オープニングのページに,現在設置してある場所(ベンチャーサポートセンター)がリアルタイムで24時間放映されています. その他にカメラ仕様概要のページもあります. http://www.come-on.co.jp/ (弊社ホームページ)からもリンクしています.

■製品名WebView Livescope PCパッケージ,VBパッケージ
■会社名キヤノン株式会社
■販売元キヤノン販売株式会社
■価 格
【WebView Livescope PCパッケージ】

◆システム価格(クライアントからの同時接続100まで)

・「HP Server」 標準価格 750,000円(税別)~
※本商品は,WebView Livescope Ver.3.1カメラサーバソフトと次のものを含みます.  HP サーバー(Windows NT Server 4.0),15インチカラーモニター,推奨キャプチャーボード(Osprey-100), VC-C4カメラ,RS-232C ケーブル(5m),ビデオケーブル(5m)

◆導入サービス・システム保守サービス価格

・「WebView Livescope 導入サービス」 標準価格 160,000円(税別)
※インストール作業とオンサイトでの設置作業を行ないます.30分程度の簡易なオペレーション教育を含みます.
・「システム保守サービス(一年間)」 標準価格 150,000円(税別)
※電話による障害切り分けを行い,必要であれば,現場へ技術員を派遣して対応します.

【WebView Livescope VBパッケージ】

・「WebView Livescope カメラサーバー「VB101」を使用」
 標準価格 248,000円(税別)
・「コミュニケーションカメラ VC-C4 (普通設置型)」
 標準価格 118.000円(税別)
・「コミュニケーションカメラ VC-C4R (天井からの吊り下げ型)」
 標準価格 120.000円(税別)

■特記事項
【WebView Livescope PCパッケージ】
:オプション・ソフトウェアとして「配送サーバ・ソフトウェア,ファイアウォール・ゲートウェイ・ソフトウェア」をご要望,ご協議の上で無償貸出可.
【WebView Livescope VBパッケージ】
:ファームウェア「Ver.2.0改訂版」を公開中.
■簡単な製品説明
【WebView Livescope PCパッケージ】

 本製品は,インターネットまたはイントラネットにライブ映像を発信するカメラサーバーシステムです. ユーザーがライブ映像を見ながら,遠隔地に設置されたカメラのアングルを,Webページ上で自由に操作できます.

 Ver.3.10では,新製品のカメラ「VC-C4/VC-C4R」に対応しました. これにより可視範囲がより一層拡大し,さらに従来2台であったカメラ追加が最大4台可能になりました.

◆製品仕様

WebView Livescope Ver.3.10 カメラサーバーシステム
対象コンピュータ DOS/V互換機 (推奨CPU PentiumII,III, または MMXPentium200Mhz以上)
基本ソフト WindowsNT 4.0 (SP5以上推奨, Internet Explorer4.01以降必須 )
映像入力カメラ キヤノン コミュニケーションカメラ VC-C4/VC-C4R, VC-C3, VC-C1, Mk-II
映像キャプチャーボード Osprey-100 または Meteor II または Meteor/PPB
ソフトウェア WebView Livescope カメラサーバ・ソフトウェア Ver.3.10
WebView Livescope マネージャ・ソフトウェア Ver.3.10
WebView Livescope ビューワ・ソフトウェア Ver.3.10

WebView Livescope マネージャ
対象コンピュータ DOS/V互換機またはNEC PC98シリーズ
基本ソフト Windows95/98,WindowsNT 4.0(Internet Explorer4.01以降必須)
Webブラウザ Netscape Navigator/Communicator 4.5以降,
Microsoft Internet Explorer4.01以降を推奨
ソフトウェア WebView Livescope マネージャ・ソフトウェア Ver.3.10

【WebView Livescope VBパッケージ】

 基本性能としては,「VB100」の性能を継承し,ビデオ入力ポートを4つ,カメラ制御用のシリアルポートを2つ備え,「VC-C4」または「VC-C4R」を最大4台 (*1)まで接続することができます.
 映像はMotion-JPEGで圧縮し,最大30フレーム/秒で表示可能です.

 また,ネットワークにおいて,インターネットの標準的なプロトコルであるTCP/IP,および,HTTPに対応し,Ethernet(100Mbps/10Mbps自動切り換え可能)によるLAN接続,PCMCIAのモデムカードによる公衆回線網を介した接続のほか,新たにPIAFSカードによるPHS網を介した通信機能が加わりました.

 さらに,Webベースの設定管理ツールやPCMCIAのフラッシュメモリカードを利用し,接点入出力機器との連携やスケジュールによる静止画蓄積機能が加わり,拡張性を高め大幅な機能の向上を実現しました.
※(*1) 遠隔制御が可能なカメラは2台までです.映像は切り替えて表示することが出来ます.

◆ネットワークカメラサーバ VB101の製品仕様

ソフトウェア
基本ソフトウェア DRYOS(キヤノン製リアルタイムOS)
サーバーソフトウェア WebView Livescope カメラサーバーソフトウェア,VIEW・Windows カメラステーションソフトウェア,HTTPサーバー,FTPサーバー
通信プロトコル TCP/IP,HTTP,BOOTP,FTP,SMTP,WebView(キヤノン独自)
映像圧縮方式 Motion-JPEG(動画利用時,映像品質設定可変1~99)/JPEG(静止画利用時)
映像圧縮レート 0.1~30fps(設定可変)
出力画像サイズ 160×120,320×240,640×240
表示画像サイズ 80×60,160×120,320×240,640×480
ログ管理 syslog形式(メール送信,syslog転送,フラッシュメモリ記録可能)
接続制限 スケジュール予約,外部デバイス入力による制御

インタフェース
映像入力 4入力(NTSC/PAL,BNC×2,RCA×2)
シリアル RS-232C×3(miniDIN8,カメラ制御用×2,初期設定用×1)
ネットワーク Ethernet×1(RJ45,10/100自動切替),アナログ公衆網(推奨モデムカード利用),PHS網(推奨PIAFSカード利用)
カードスロット 2スロット
表示用LED 電源,ネットワーク,カードスロットの状態表示
接点入出力 入力×2,出力×2

本体仕様
動作環境 温度0~40℃,湿度20~85%,(結露不可)
電源 ACアダプタ100V
消費電力 25W以下
寸法 248mm(W)×165mm(D)×52mm(H) (突起物含まず)
重量 1.3kg
商品構成 VB101本体,ACアダプター,RS-232Cケーブル(DIN-DIN),RS-232Cケーブル(DIN-DSUB),Ethernetケーブル,CD-ROM,設置マニュアル

■urlhttp://www.x-zone.canon.co.jp/WebView/
■Web Siteの内容 製品の説明・ビューワの使い方が画像・イラストを交えて詳しく説明されています.また,β版のソフトウェアー情報などもあり充実したページです.FAQ有り.もちろん,「WebView/Livescope」使用サイトのリンク集もあります.

■製品名AXIS 2100 Network Camera
■会社名アクシスコミュニケーションズ(株)
■価 格
・「AXIS 2100」 Axis Shop価格  70,000円(送料,税別)
※「Axis Shop」のウエブページにて特別価格でAxis製品の購入可能.
■簡単な製品説明
・【AXIS 2100】

 「AXIS 2100」ネットワークカメラは直接ネットワークにつなげる屋内用ディジタルカメラです.
 このカメラはPCを必要とせず,独立して動作し,LAN接続,あるいは,サポートしているモデムがあればどこにでも置くことができます.高い性能を誇るwebサーバを持っているので,カメラを直接インターネットへつなぐことさえ可能です.

(1.)専用サーバ不要,すべての機能がオール・イン・ワン
  ディジタルカメラとしての機能の他に,webサーバ機能,ネットワーク・インタフェース等「ネットワークカメラ」としての機能をすべて装備.画像はJPEGフォーマットに自動変換され,通常のwebブラウザから閲覧できます.

(2.)毎秒10フレームの準動画,しかも,高画質
  最大毎秒10コマの準動画レベルの画像伝送が可能ですので,動きのある映像情報を表示,収集できます.また,32万画素の1/4インチ・プログレッシブCCDを採用,鮮明な画像を提供します.

(3.)4段階の画像圧縮レベル設定でネットワークの負荷を軽減
  画像圧縮にはJPEGを採用.画像サイズと圧縮レベルの選択によるファイルサイズの調整により,ネットワークの負荷を軽減できます.

AXIS 2100 仕様
システム要件 ・TCP/IP ネットワーク
・クライアントOS:Windows95/98,NT/2000
・Web ブラウザ:ネットスケープナビゲータ4.X または インターネットエクスプローラ4.X 以降
基本OS Linux
プロトコル HTTP ,FTP ,SMTP ,NTP ,ARP ,BOOTP ,PPP
画像圧縮方式 JPEG
解像度 640 x 480,320 x 240 (圧縮レベル選択可)
フレームレート 最大毎秒10 フレーム
アクセスユーザ制限 パスワード設定
最大同時アクセスユーザ数 10

カメラ
撮像素子 1/4''プログレッシブスキャン RGB CCD
階調再現性 24 ビット
有効画素数 約30 万画素
シャッタースピード 最速1/30000s ,最長1/2 秒
照度 3 ~10,000Lux
ホワイトバランス Auto/Fixed indoor/Fixed Outdoor/Fixed Fluorescent/Hold より選定

レンズ
タイプ CS マウントレンズ 4.0mm (35mm カメラ換算で35mm F2.0 )
フォーカス 手動
撮影可能範囲 0.5mm ~無限大
口径 固定F2.0

インタフェイス
ネットワーク RJ45 ,10BASE- T/100BASE- TX 自動認識
シリアル RS- 232C (9 ピンDSUB ) x 1 ,最大115kbps ,half duplex(モデム接続用ダイアルイン/アウト)
I/O コネクタ デジタル(アラーム)入力 x 1 ,デジタル出力 x 1

本体
ハードウェア ・画像圧縮チップ:ARTPEC- 1
・CPU:32 ビットRI S C プロセッサ(ETRAX 100 )
・RAM:8M バイト
・FLASH PROM:2M バイト
スタンド 1/4''ナット
寸法/重量 102mm(W)x 147mm(D)x 41mm(H)/ 250g
動作環境 温度5 ~40 ℃,湿度20 ~80 %(結露不可),室内使用に限定
規格 ・EMC:CE EN55022/1987,EN50024/1998
・FCC Class A
・Safety:EN 60950,UL,CSA
・12V AC,9.6VA 消費電力最大7W
電源 12V AC,9.6VA 消費電力最大7W

■urlhttp://www.axiscom.co.jp/
■Web Siteの内容 製品の詳細な説明と製品の導入事例,自社製品使用のリンク集等があり,さらに,「Axis Shop」のウエブページにて特別価格でAxis製品の購入できます.FAQ有り.なお,製品のカタログ及び参考資料は主にPDFファイル形式で配布されています.

■製品名WebWatchmanPro
■会社名ハートコンピュータ株式会社
■価 格
・「WebWatchmanPro タイプ D20」 定価 89,800円
※本製品には「カメラマウント“APZ812”,制御ソフト“FreeWebWatchman(Mac用,Windows用)”,“取扱説明書・保証書”」が含まれます

・「WebWatchmanPro タイプ D21」 オープンプライス
※本製品には「カメラマウント“APZ812”,ズームレンズ付きカメラ,制御ソフト“FreeWebWatchman(Mac用,Windows用)”,接続ケーブル,“取扱説明書・保証書”」が含まれます.

 「WebWatchmanPro タイプ D20」購入ユーザー用に“接続ケーブル”のみの販売(オープンプライス)有り.
 本製品は「直販」「一般卸経由」で入手できます.「直販」の場合の価格は ww@hart.co.jp までお問い合わせ下さい.

■特記事項
・制御ソフト「FreeWebWatchman(Mac用(v1.0.6),Windows用(v1.0.2))」は無料でダウンロード可.
※ただし,ユーザーサポート無し.このソフトは単体で商品として購入可能[20,000円(税別)].ユーザーサポートが付きます.

・雑誌,単行本などの編集者の方へのデモ機貸出し有り.
■簡単な製品説明
 「WebWatchmanProシステム」は,WWW上で静止画像を公開するためのシステムです.Macintosh(Windows)マシン1台と,このシステムがあればウエッブカメラを簡単・安価に構築することができます.
   しかもこのウエッブカメラは,ブラウザ側から方向,ランプのON/OFF,ブザーなどもコントロールできるため,監視・警告などの目的にも便利に使うことが可能です
■urlhttp://www.hart.co.jp/webwatchman/
■Web Siteの内容 製品の説明・使い方が画像・イラストを交えて詳しく説明されています.また,テスト機「ハートコンピュータLive!」で自社内の様子が見れます.さらに,サーバー設置まで含めた費用の試算などもあり充実したページです.FAQ無し.
なお,本製品は,ダイヤルアップ接続環境下(一部機能制約あり)でも使用可能だそうです.


画像・内容等の無断転載,使用等を禁止します.
Copyright(C) 1996-2008 - sekainomado.com - All Rights Reserved